あべ小児歯科通信 2018年12月号
あべ小児歯科通信 2018年
12月号
No.174
TEL 35-8640
11月をもってあべ小児歯科を退職させて頂くことになりました。
これまで沢山の子供たちや保護者の方と関わる事ができて本当に嬉しく思います。
これからどんどん寒くなりますので体調に気を付けて元気に過ごして下さいね。(権田愛莉)
◆Q&A◆
Q.9歳の女の子ですが、上の前歯が前に出ているので、矯正治療を考えています。
矯正装置をつけている時の虫歯のなりやすさ、歯を抜かなければならないのか、
後戻りは行りやすいのか、また費用などについて教えて頂きたいと思います。
A.矯正歯科治療では、確かに矯正装置を長期に装置するため、虫歯や歯ぐきの炎症、また口臭などを生じる可能性があります。
その対策として数種類の歯ブラシを使用してのブラッシングなどの清掃指導や食習慣の指導を受け、
いつもお口の中を衛生的に保てるように頑張りましょう。
ゆっくりと丁寧に時間をかけて、鏡を見ながらブラッシングをして下さい。
歯を抜くか抜かないかについての判断は歯科医師にとってとっても大変な重要な事です。
歯を抜かないで治療を行う時には、歯列の幅を広げたり、奥歯から順次後ろへ移動させたりしてスペースを獲得しますが、
アゴの大きさによってはその量は限られています。
限界を超えてしまうとかえって後戻りの弊害が起こる事があります。
また口を閉じて横顔を見たら、かなり口のあたりが前方に突出していてバランスが悪くなるような場合には歯を抜く必要があります。
歯の模型やさまざまなレントゲンを用いて、歯の凹凸の程度やアゴの骨の大きさや形、
歯の萌出方向や位置などを確認し、審美的な面も含め、総合的に判断します。
矯正治療で動かした歯は、元に戻ろうとする事があります。
したがって装置を外した後にも、数年間、保定装置(リテーナー)などを用いて管理する必要があります。
この時期に保定装置の使用を怠ると、後戻りが起こる事があります。
矯正歯科治療は、一般的には保険がきかず、自費の支払いです。
その費用は、医療機関、治療方法、期間などにより異なり、また地域によっても異なります。
♪♪♪エピソード♪♪♪〈6歳の男の子の話〉
治療が終わりフッ素をすることになった男の子。
スタッフ「フッ素りんご味ので良いかな?」
男の子「もう6歳だから甘いのはイヤ。」
スタッフ「じゃあ、味の無い方にしようか!」
所が…。タイマーが鳴り、フッ素を外すと、
男の子「うえ~。美味しくない…。今度は甘いのにして!」
と一言。
頑張って背伸びをする男の子の微笑ましい様子に笑みが溢れるスタッフでした。(^▽^)/