あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

あべ小児歯科通信 2019年6月号

あべ小児歯科通信 2019年

6月号

No.176

TEL 35-8640

 

 

いよいよ梅雨の季節に入りますね。じめじめとした天気が続きますが気分だけでも明るく、元気に行きたいものですね。

 

◆Q&A◆

Q.妊娠中に歯科治療を行っても良いのでしょうか?

妊娠すると歯周病になりやすいのでしょうか?

また、妊娠中は歯周病の治療はしなくてもいいのでしょうか?

A.妊娠中でも安定期(16週~27週)であれば簡単な手術や処置は可能です。

治療をせずに感染や疼痛をそのままにしておく方が、妊婦に与える影響は大きいと考えられます。

なお、妊娠前期は奇形を発生させる可能性があるので、応急処置のみにしましょう。

また、妊娠後期(28週~)では、急激に血圧が低下する仰臥位性低血圧症候群を引き起こす事があるので、

体調に合わせ、緊急性がない場合は無理せず産後に行う事も考えましょう。

妊娠中期から後期(妊娠16週以降)になると、女性ホルモンの増加に伴い、

歯ぐきの出血や発赤、腫瘍が置きやすくなります(妊娠性歯肉炎)。

出産と共にもとに戻りますが、しっかりとしたプラークコントロールで炎症を最小限に抑えることが出来ます。

歯周病にかかっている妊婦は早産(妊娠2236週での出産)や低体重児出産(出産時体重が2500g未満)のリスクが高くなる事が分かってきました。

早産や低体重児出産は新生児死亡に繋がる可能性が高い事、脳性麻痺、知的障害、てんかん等の重い障害を負う事が多い事、

長期の入院から親子の愛情障害が発生し児童虐待のリスクがある事、

高血圧や糖尿病等の生活習慣病になりやすい事、さらにはNICUなどにおける長期間の高度医療を必要とする事等が挙げられます。

妊娠したら歯科検診を受診し、適切な治療、指導を受けましょう。

母子健康手帳にも「虫歯や歯周病などの病気は妊娠中に悪くなりやすいものです。

歯周病は早産の原因になる事があるので注意し、歯科医師に相談しましょう。」と記載されています。

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈6歳と3歳の兄妹の話〉

2人揃って治療に訪れた兄と妹。

一足先に兄が治療を終え、プレゼントを貰う事になりました。

しかし、兄が選んだのは女の子用のプレゼント。

?っと思ってみていると…

男の子「これ、妹にあげる。」

スタッフ「〇〇くんのプレゼントはいいの?」

と聞くと

男の子「僕はいいよ。」

といって妹にプレゼントを渡しました。

妹思いのかっこいい兄の姿に感動したスタッフなのでした。