あべ小児歯科通信 2019年7月号
あべ小児歯科通信 2019年
7月号
No.177
TEL 35-8640
日に日に暑くなり、夏バテしていませんか?アイスなど冷たいものばかりでなく栄養のあるご飯を食べ、十分に水分を取り元気に過ごしましょう。
◆Q&A◆
Q.赤ちゃんがおっぱいを上手く吸えません。何か原因があるのでしょうか?母乳と粉ミルクの違いはあるのでしょうか?
また、赤ちゃんが卵、牛乳アレルギーと言われました。歯や骨を丈夫にしたいのですが、何を食べさせたらいいのでしょうか?
A.子供の上唇の上の筋(上唇小帯)や舌の下の筋(舌小帯)が長すぎたり、短かったりすると赤ちゃんがおっぱいに吸い付くのが難しくなります。
上唇を巻き込んでいるようなら、吸い付いた後にそっと上唇を伸ばしてあげて下さい。唇の赤い色が見えるぐらいに吸い付けば大丈夫です。
母乳には免疫成分が含まれ、特に初乳は赤ちゃんを感染症から守る働きがあります。
粉ミルクは主に牛乳が原料ですが、より母乳に近づけるために各メーカーで研究がなされ、日本の育児ミルクの成分は健康増進法(特別用途食品:乳児用調整粉乳)に定められた基準に従っていますので、各社の製品の間には大きな違いはありません。
また、母乳と粉ミルクでは糖の含量成分に大きな差は無く、虫歯の発生リスクには差はありません。
母乳か粉ミルクかより哺乳時間や乳時間や哺乳姿勢が大事であり、スキンシップをはかりながら良好な母子関係を築くよう心がけ、授乳時は携帯電話やスマートフォンからは手を離しテレビを消すなど落ち着いた環境を作る事が大切です。
小さい時から食事に集中する環境作りが必要です。また夜中の頻繁な授乳は虫歯になる事もありますので気を付けましょう。
赤ちゃんの卵、牛乳アレルギーでお困りの方は最近増えています。カルシウムは小魚やひじき、小松菜、豆類にも多く含まれています。豆腐や納豆など豆類は、離乳食としても理想的な食材です。
また魚介類やしいたけは、ビタミンDを含みカルシウムの吸収を促します。さらに適度な運動は健康な骨を作る事にも繋がります。
大切な事は、カルシウムに限らず、何でも食べる元気な子を育てる事です。また乳製品でもアレルギーの原因となっている物質を除いた製品もありますので、ご選択については主治医と相談して下さい。
♪♪♪エピソード♪♪♪〈初めてフッ素を塗る3歳の男の子〉
男の子「えーんえーん怖いよう」
初めての事で不安で泣いているのを見たスタッフがアンパンマンの人形を手に男の子に
スタッフ「これなーんだ?」
と声をかけると
男の子「あっアンパンマン!」
男の子はピタリと泣きやむとアンパンマンの人形で遊び始め…
スタッフ「はい終わったよー」
男の子「えーフッ素おいしかった!もっとやりたい~」
りんご味のフッ素を気に入ってくれました。次は泣かずに出来るね!