診療予約フォーム
あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

冷たい水がしみるのは虫歯? 2023年7月号

あべ小児歯科通信 2023年

7月号

No.225

TEL 0859- 35-8640

 

今月末は夏休みですね。今年も下半期に入ってしまいました…。制限のない夏休み、みなさん満喫して下さいね♪

 

◆Q&A◆

Q.中学1年生と小学1年生の兄弟ですが、兄は一生懸命歯を磨いているのですが、時々歯茎の所が冷たい水などでしみると言います。

虫歯があるようではないのですが、どのようにすれば良いですか。

また、弟は歯に穴があいていないけれど、大きな虫歯があると言われました。

どうして虫歯と分かるのですか。また、そのような虫歯にならない方法はないですか?

A.お兄ちゃんは、おそらく知覚過敏の可能性が高いと考えられます。

歯の表面のエナメル質が磨り減って、その内側の象牙質がむき出しになったり、

歯肉が退縮して下がり根の表面のセメント質という神経が入っている組織が露出しているためだと考えられます。

まず、歯磨きの仕方ですが、歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目45°の角にあて、

弱い力で細かく(5mm程度)前後に動かして磨く方法(バス法)をおすすめします。

軽い力で丁寧に磨くようにしましょう。歯ブラシの毛の硬さは、柔らかめにして下さい。

磨き方も自分では分からないうちに、間違っている事もあります。

一生懸命のブラッシングの中に、原因がある時もありますので、歯科医院で正しい磨き方を習うといいでしょう。

またしみ方がひどい場合は、しみる部分に塗るお薬もありますので、かかりつけの歯科医院を受診しましょう。

弟くんの場合、歯と歯の間に虫歯ができた可能性が高いと思われます。

これは見た目ではなかなか分かりませんが、エックス線写真を撮ると、すぐに確認できます。

予防するためには、歯と歯の間を糸ようじ(デンタルフロス)を使って掃除する事が大事です。

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れは完全には取れません。

また、ジュースや清涼飲料水などを飲み過ぎるとこの様な虫歯ができやすくなります。水分摂取は、お茶や水にしましょう。

(この記事を書いたのは、院長の阿部和久でした。)

♪♪♪エピソード♪♪♪〈6才の男の子〉

虫歯の治療が終わり、最後に染め出しをする男の子

スタッフ「○○くん、染め出しするよ」

男の子「はーい。あ、お母さんもついてきて!」

お母さん「しょうがないなぁ」

スタッフ「じゃあ塗るよ~」

男の子「あ、まってちょっと鏡見させて!」

スタッフ「?いいよ。何するの?」

お母さん「この子最近鏡見て笑顔の練習してるんですよ」

男の子「そう!マスク外した時笑顔がかっこいい方がモテるから!!」

スタッフ、お母さん「(笑)」

ステキな笑顔の練習を頑張ってほしいと思ったスタッフでした(*´∀`*)

(この記事を書いたのは、歯科助手でした。)