あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

あべ小児歯科通信 2017年5月号

あべ小児歯科通信 2017年

5月号

No.155

TEL 35-8640

 

4月よりあべ小児歯科で歯科助手として勤務させていただく事になりました。清水彩花です。不慣れな事ばかりですが、何事にも挑戦し早く慣れる様頑張ります。

 

◆Q&A◆

Q.病的口臭と口臭神経症とは、どういう口臭の事でしょうか?

A.4月号で生理的口臭について説明しましたが、今月号では、残りの2つの口臭である病的口臭と口臭神経症(自己口臭)について説明します。

歯肉などに炎症がある場合は、明らかに口臭が認められる場合が多く、これを病的口臭と呼びます。何らかの病気によって口臭が生じるもので、この代表的な疾患は歯周炎や歯肉炎です。

清掃不良により著しく細菌が増え、歯肉や歯槽骨を破壊し、臭気が発生します。歯周病はほとんど自覚障害がなく、罹患率も高いので、口臭予防の為に最も気を付けなければならない病気と言えます。

歯周病治療の基本は、自分自身で行うブラッシングと保護者の行う仕上げ磨きと歯科医院で行う口腔の機械的清掃です。

原因であるプラーク(細菌塊)が除去されても、直ちに歯肉の炎症が消え、それに伴って口臭は徐々になくなります。

また、実際には口臭がないにも関わらず不安になり、過度に口の臭いにこだわる事があります。この様な口臭を口臭神経症(自己口臭)と呼びます。

潔癖症な人に多いのですが、本当に気になる臭いがあるかどうか知ることが重要です。自分では無理なので、遠慮のいらない家族に確認してもらうか、専門である歯科医に相談する事が必要です。

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈4歳と2歳の姉妹の話〉

スタッフ「今日はピンクのくまモンのエプロンだよ(*^▽^*)

姉「私は好きだけど妹は見たら泣くかもよ?」

スタッフ「えっ、妹ちゃんはくまモン嫌いなの?」

その時話題の妹ちゃんがニコニコしながらお姉ちゃんのそばにやって来た。

スタッフはドキドキしながら見守っていると、

「あっ…」

妹はくまモンのエプロンを見てフリーズしてしまった。

固まっちゃった…。

スタッフが心配していると、すぐにニコニコしておままごとを始めたお母さんによるとおうちに動くくまモンの人形があって、それが怖いらしいとの事。

気持ちの切り替えが上手で良かったとホッとしたスタッフでした。(´▽)