あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

歯を丈夫にする食べ物 2021年5月号

あべ小児歯科通信 2021年

5月号

No.199

TEL 35-8640

 

若葉の緑も日増しに色まり、風薫る爽やかな季節になりましたね。まだまだ新型コロナウイルスは治まっていない中での連休は、皆様色々悩まれた事でしょう。皆様くれぐれもご自愛下さいますよう願っております。

 

QA◆

Q. 娘は211ヶ月ですが、歯を丈夫にする食べ物はありますか?

A. 歯は体の一部です。まずはバランスのとれた栄養をとる事が大切です。

特に歯を丈夫にするには歯が顎の骨の中で作られる時期の栄養に気をつけましょう。

乳歯の芽(歯胚)が出来始める妊娠中から、最後に生えてくる永久歯(第二大臼歯)が出来る中学生の頃までの時期が大切です。

歯の栄養にはカルシウムだけでなく、タンパク質、リン、ビタミンACDの栄養素を含む食品をバランス良くとる事が大切です。

カルシウム(ひじき、チーズ、しらすぼし など) とリン(米、牛肉、豚肉、卵 など) は歯の石灰化の為の材料に、

タンパク質(あじ、卵、牛乳、豆腐 など) は歯の基礎となり、

ビタミンA(豚肉、レバー、ほうれん草、にんじん など) は歯のエナメル質の土台となり、

ビタミンC(ほうれん草、みかん、さつまいも など) は象牙質の土台となり、

ビタミンD(バター、卵黄、牛乳など) はカルシウムの代謝や石灰化の調節役となります。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈姉の付き添いの4歳の男の子の話〉

頑張り屋の7歳のお姉ちゃんは、診療チェアーで手鏡を見ながらおりこうに虫歯治療をしていました。

その横では弟くんとお母さんがついています。

弟「僕プリキュアのおもちゃ使いたい。」

先生「いいよ。頑張ってクリアしてね。」

プリキュアのおもちゃのかけっこゲームでは、クリアするとゲームが褒めてくれます。

弟「あ~あ。」

ゲーム機「またがんばるニャン。」

弟「もう一回。」

ゲーム機「またチャレンジしよう。」

弟くんは3回挑戦しましたが、クリアできませんでした。

先生とお姉ちゃんは虫歯治療中だったので、ゲームに挑む弟くんとゲーム機の声しか聞こえません。

4回目の挑戦中

ゲーム機「なかなかやるニャン。」

ついにゲームをクリアした様子。先生とお姉ちゃんもその声を聞いて、

「やったね、○○くん・・・。」

と二人で弟くんの方を見ると、そこには弟くんではなくゲームをクリアしたお母さんがいたのでした。

さすがお母さん。お見事でした!

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

歯磨き粉とフロス 2021年4月号

あべ小児歯科通信 2021年

4月号

No.197

TEL 35-8640

 

春になり、日差しも暖かくなって過ごしやすくなりましたね。新しい出会いの季節。良いスタートが切れますように♪

 

◆Q&A◆

Q.歯磨剤とフロスについて教えて下さい。またフッ化物で歯が黒くなる事があると聞いた事がありますが本当でしょうか?

A.  最初に与える歯磨剤は子供用が使いやすいように工夫され、また虫歯予防の為のフッ化物が入っている子供用歯磨剤の方が良いでしょう。

磨いた後うがいは1回だけにして、1~2時間は食べ物や飲み物を口にしないようにしましょう。

歯磨剤に含まれるフッ化物は歯を強くして虫歯を予防します。

時々使うのではなく継続して使用する事が虫歯予防を高めます。

現在市販されている歯磨剤の約90%にフッ化物が配合されていますが、選ぶ時には成分表示を確認しましょう。

また、フッ化物(フッ素塗布、フッ素洗口、フッ素入り歯磨剤)で歯が黒くなる事はありません。

子供の虫歯の進行を抑制するためにサホライド(フッ化ジアミン銀)という薬剤を歯に塗布する治療方法があります。

低年齢や歯医者嫌いで虫歯の治療が困難な場合に使用されます。

サホライドを使用しますと、サホライドに含まれる硝酸銀が、虫歯になった部分や歯の表面の微小な凹凸部に作用してタンパクと結合するために黒くなります。

デンタルフロス(糸ようじ)を使うと「すきっ歯」になる事がありますかと極まれに尋ねられる事があります。

デンタルフロスで隙間が開く事はないので心配いりません。

ただし、強く上下にこすりフロスを歯茎まで食い込ませると歯茎を傷付ける事もありますので弱い力で歯面にそらせながらプラークを除去しましょう。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪(3歳の男の子)

スタッフ「○○くん、どうぞ~。」

スタッフが診療室へ入るよう声を掛けると、

男の子「うぇ~ん やだよ~。」

怖がって泣き出してしまいました。

お母さん「頑張って!」

スタッフ「すぐ終わるよ、頑張ろう。」

皆に励まされ何とか診察チェアへ。ちょび泣きを続ける男の子にお母さんが慣れた手つ

きでスマホを取り出すと…

男の子「あっ、○○の動画。」

男の子はさっきまでの涙はどこへやら。動画を食い入るように見つめました。

スタッフ「○○くん。治療終わったよ!」

男の子「えっ、もう終わり?」

スタッフ・ドクター「終わったよ。頑張ったね。」

お母さんの動画作戦大成功!上手に治療ができました!!(*´∀*)

(この記事を書いたのは、歯科助手 渡邉佳奈子でした。)

 

歯ブラシはどのくらいで交換するの? 2021年3月号

あべ小児歯科通信 2021年

3月号

No.197

TEL 35-8640

 

穏やかな日差しに春の訪れを感じるこの頃、今年度もいよいよわずかとなりました。

入学や進級が待ち遠しいですね!残りわずかの日々を大切に楽しみましょう!

 

◆Q&A◆

Q.2歳5ヶ月の娘の仕上げ磨きを毎日していますが、歯ブラシはどのくらいで交換したら良いですか?また歯磨剤はいつから使ったら良いですか?

A.歯ブラシの交換時期は、歯ブラシの毛が開いて後ろから見て毛先が歯ブラシのヘッドからはみ出してきた時です。

歯ブラシは毛が一番重要です。

毛先が広がった歯ブラシを使うと、汚れがしっかり落ちてなかったり、歯肉を痛めたりする事もあります。

個人差もありますが1~1.5ヶ月に1本ぐらいを目安に交換すると良いでしょう。

ただ、低年齢のお子様の場合歯ブラシをよく噛んでしまう事があります。

噛んだまま仕上げ磨きをすると、すぐに歯ブラシがダメになってしまいますので、その様な時は一度歯ブラシを口から出して下さい。

そして指をお子様の口の中に入れてよく見れる状態にして、まずは歯の外側を上下磨き、口を開けた瞬間にすばやく咬み合せの面と歯の内側を磨くようにしてみて下さい。

初めは60~70点ぐらいを目標に毎日続けて下さい。

小さいお子様の場合は、仕上げ磨き専用の歯ブラシを別に用意しておくと良いでしょう。

歯磨剤による虫歯予防効果は歯磨剤に含まれるフッ化物によるものです。

お子様が嫌がらなければ歯が生え始めたら使用して良いでしょう。

ただし、使う量には注意が必要です。生え始めてから2歳頃までは切った爪程度の少量、3歳~5歳では5mm以下でお願いします。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈2歳の男の子の話〉

スタッフ「A君どうぞ~。」

A君ママ 少し困ったように「一緒にいてあげたいけど…」

そう言って抱っこしていた0歳の赤ちゃんを見つめた。

いつもなら手の空いているスタッフがお母さんに替わって赤ちゃんを抱っこするのです

が、あいにく今日は手の空いているスタッフがいません。困ってるA君ママに待合室にい

たB君ママが声を掛けてくれました。

B君ママ「赤ちゃん私が見ておきますよ。」

A君ママはB君ママにお礼を言って赤ちゃんを預けました。

すると近くでおもちゃで遊んでいたB君が赤ちゃんをじっと見つめていました。

B君「うぇ~ん、ママ~。」

B君は突然泣き出すと、赤ちゃんを抱っこしているB君ママの所に駆け寄りました。そ

してママに必死になってしがみつきました。

周りの人はそんなB君が可愛くて微笑ましく思いました。

そうだよね。B君まだ2歳だもんね。大好きなママを取られたように思ったんだね。マ

マを貸してくれてありがとう。

(この記事を書いたのは、歯科助手 山本奈美子でした。)