あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

あべ小児歯科通信

歯科矯正治療はいつから始めるの? 2023年3月号

あべ小児歯科通信 2023年

3月号

No.221

TEL 35-8640

卒園、卒業おめでとうございます。今年度も残りわずかとなりました。withコロナで前年よりも沢山の事が出来たのではないでしょうか。思い出は沢山作れましたか?新年度に向けて元気に過ごしましょう!

 

◆Q&A◆

Q.8歳の女の子ですが、友達から出っ歯と言われました。矯正治療は、いつから始めたらいいですか?

A.歯並びの状態によって矯正治療を始める時期は違ってきます。また始める時期は顎や顔のも考えて決めなければなりません。

乳歯の場合は、異常が見られた時に小児歯科専門の歯医者さんを受診し、適切な治療開始時期を診断してもらう必要があります。

また前歯が永久歯に交換した時が、将来の歯並びの診断予想のできる時期ですので異常が見られた時は小児歯科または矯正歯科専門の歯科医院を受診して、診てもらいましょう。

一見、正常に見える歯並びでも、成長とともに、変化してきます。特に、近親者に歯並びの悪い方がいらっしゃる場合は、歯並びは遺伝的要素が大きく左右しますので、早めに受診をして、定期的に診てもらいましょう。

出っ歯の中には、歯だけが前に突き出ている場合と、上の顎自体が出ている場合があります。また上の顎は悪くなくても下の顎が後ろに引っ込んでいるために、出っ歯に見える場合もあります。

出っ歯の原因として遺伝や指しゃぶりや舌を出す癖、唇を噛む癖などが考えられます。習癖が原因の場合はその癖を止めさせる事も必要ですが、その原因を探す事も大切です。

見かけが気になるだけでなく、前歯で噛み切りにくい、唇が閉じにくい、発音がはっきりしないなど気になる事がありましたら小児歯科専門または矯正歯科専門の歯科医院を受診し相談して下さい。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈3才の弟くんの話〉

0才の頃からお兄ちゃんの歯科治療に付き添いで来ていた弟くん。お母さんがお兄ちゃんと診療室に入ってしまっても、一人で待合室で待っています。

弟くん「フフ~ン♪フンフフーン フッフ~♪」

スタッフ「??何だろう待合室から鼻歌が聞こえる・・・」

スタッフが鼻歌のする方をのぞいてみると、3才になった弟くんが楽しそうに車を運転していました。

弟くん「・・・あっ・・・」

スタッフ「あっ!!」

弟くんはスタッフの視線に気づき恥ずかしそうに車を降り、テレビの方へ隠れました。

スタッフ「邪魔しちゃったかな~。」

しばらくするとまた楽しそうな鼻歌が。どうやらおままごとをしている様子。

今度は弟くんの邪魔をしないようにその様子を見守るスタッフでした。

0才から来ているだけあって、くつろいで遊んでいる姿に和まされた一同でした。

(この記事を書いたのは、歯科助手 渡邉佳奈子でした。)

 

自力矯正のリスク 2023年2月号

あべ小児歯科通信 2023年

2月号

No.220

TEL 35-8640

まだまだ寒い日が続きますね。風邪などには気を付け元気に過ごしましょう!

 

◆Q&A◆

Q.6歳の男の子ですが、上の前歯が生えてきたら、上下逆の噛み合わせになっていました。親指や割り箸で押して治りますか?

A.自力矯正には主に4つのリスクがあります。

まずは治そうと思っていた歯以外にも力が加わり、他の歯や骨にも影響が及びさらに歯並びが悪くなる可能性があります。

自力矯正で正しい位置に歯を動かす事は非常に困難です。

2番目に、歯の寿命が短くなる可能性があります。歯を動かすには力が強ければいいわけではありません。

歯の移動には、適した最適な矯正力(至適矯正力)があり、自分で歯を動かそうとして不適切な力を加えてしまうと、

歯や歯を支えている骨に大きなダメージを与える事になり、その結果、歯の寿命が短くなってしまう可能性があります。

3番目に、力が強すぎると最悪のケースでは、歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。

4番目に自分で無理に歯を動かした結果噛み合わせのバランスが崩れると、全身の筋肉のバランスも崩れ、頭痛や肩こりや顎関節症を引き起こす可能性もあります。

以上のリスクを考えると自力で矯正するのはとても危険です。

やはり歯科医院を受診し、検査、診断してもらってから歯科矯正治療を行ってもらう方が、安全で綺麗な歯並びになります。

小中学生で矯正治療を始めれば、医療費控除の対象にもなりますし、治療費の分割払いも可能ですので、一度無料カウンセリングを受けられたら良いかと思います。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈6歳の女の子の話〉

予防のお薬だけだと思って来院した女の子。

先生「虫歯が出来てたから、少しだけ削るね。」

女の子「嫌だ~(泣)」

泣きながら何とか頑張った女の子。

先生「頑張ったね。後は詰めるだけだからね。」

女の子は、もう泣かずに上手に治療が出来ています。

そこへ次の治療予定の男の子が入って来ました。

男の子「あのお姉ちゃん泣かずに治療してる。すごいな~。」

女の子のお母さん、スタッフ、先生「(笑)(笑)(笑)」

女の子のお母さん「さっきまで泣いてたの見せてあげたいわ(笑)」

女の子「しー。」

男の子に褒められてちょっぴり恥ずかしそうにしていた可愛い女の子でした。

(この記事を書いたのは、歯科助手 三宅綾香でした。)

 

転んで歯が抜けた時 2023年1月号

あべ小児歯科通信 2023年

1月号

No.219

TEL 35-8640

寒さの厳しい毎日が続いておりますが、皆様くれぐれもご自愛下さいますよう願っております。

スタッフ一同、皆様の御健康と御多幸をお祈り致します。

 

◆Q&A◆

Q.4才の男の子ですが、転んで上の前歯が抜けました。病院へ持って行った方がいいですか?

A.歯は骨のくぼみに植わっているので、強くぶつかると脱臼と言ってスポッと抜けてしまう事があります。

この場合、抜けた歯を乾燥させずに早く歯医者さんで処置してもらう事ができれば元に戻す事が出来る事があります。

大事な事は①乾燥させないように歯の保存液(学校の保健室にある場合もあります。)や

生理食塩水、冷たい牛乳などに漬けて、とにかく乾燥させないで出来れば30分以内に行きましょう。

また②歯の根の部分には触らないで歯科医院へ持参しましょう。

完全脱臼歯の治療は再植のため、歯根膜のダメージを最小限にとどめる必要があります。

水道水は低浸透圧のため水道水で洗うと歯根膜にダメージを与える事から適切ではありませんし、ダメージを受けるため使用しないで下さい。

9歳ぐらいで、上の前歯の永久歯が外傷で破折した場合には、折れた歯が細かくなければ拾って歯科医院まで持って行きましょう。

自分の歯をレジンという接着剤で接着する事が出来たり、歯と同じような色のプラスチックで元歯の形に治せる場合があります。

歯の割れ方によっては歯髄に影響がある事もありますので、なるべく早く受診して下さい。

折れた歯の保存には気を付けて下さい。保存液がありましたら、その中に漬ける事がベストです。

乾燥させない事が重要です。牛乳がなければサランラップに包んでおくだけでも結構です。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈5歳の男の子とおじいちゃんの話〉

虫歯の治療におじいちゃんと2人で来院して来た男の子

治療チェアに座る時、隣のチェアで頑張っている男の子をチラリと見て

男の子「ねえ、あの子何歳?」

スタッフ「3歳1ヶ月だよ。」

男の子「ふ~ん。小さいのに泣かないで頑張っているね。」

おじいちゃん「おまえも頑張れよ。」

男の子「う~ん。だって僕怖いんだもん。ちょっとだけ泣くかも。」

おじいちゃん「治療を頑張らないで、家でチョコばかり食べていると1本虫歯を直してもらっても、次に来る時には虫歯が新しく2本増えてしまうぞ。」

男の子「…」

おじいちゃん「治療頑張らないと、いつまでたっても治らなくなるかもよ。」

男の子「う~ん」

男の子はしばらく黙って考えた後、虫歯治療を頑張り始めました。

男の子「家でも歯磨き頑張るよ。」

おじいちゃんのアドバイスに頑張る決心をした男の子にスタッフ一同感心したのでした。

(この記事を書いたのは、院長 阿部和久でした。)