診療予約フォーム

あべ小児歯科通信

当院から毎月発行される「あべ小児歯科通信」です。治療のエピソードなどを掲載しています。

矯正治療を
始めるに
あたって
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

あべ小児歯科通信 2020年9月号

あべ小児歯科通信 2020年

9月号

No.191

TEL 35-8640

 

皆さん、今年も猛暑の夏でしたが、今年はコロナ禍の夏でしたので、例年とかなり違った夏休みを過ごされた方が多かったでしょう。9月からもコロナ対策と熱中症対策をしてお体を大切にしましょう!

 

◆Q&A◆

Q.5歳の男の子ですが、虫歯が大きく、奥歯の乳歯の神経を取って銀歯を被せてもらいました。乳歯の神経を取って、永久歯に影響はありませんか?また、乳歯に銀歯を被せて、永久歯への生え変わりは大丈夫ですか?

A.乳歯と永久歯の関係は、垂直的に見ると乳歯の下にまず骨があり、その下に永久歯があります。従って、虫歯が大きくて乳歯の神経を取るのは出来るだけ避けたいものです。

その為に毎日のブラッシングを頑張り、食事やおやつに気を付け、定期検診とフッ素塗布を継続して行ってもらいましょう。

被せられた銀歯は、ただ乳歯の上に被せられているだけなので、乳歯が生え変わる時に一緒に取れますので心配はいりません。

ただし大きな虫歯で神経を取って被せた場合、乳歯の歯根が上手く吸収されず、乳歯が抜ける前に永久歯が横から生えてくる事がごく稀にあります。この場合は乳歯を抜いてもらいましょう。

 

♪♪♪エピソード♪♪♪ 〈5歳の男の子の話〉

治療が終わった5歳の男の子。

男の子「お母さん、歯を治してもらったら目がすごく良く見えるようになったよ。」

母親「え?目が良くなった?」

男の子はそう言うと、黒ひげ危機一髪のアンパンマンバージョンを手に取るとスティックを刺しました。ポーンと飛び出すバイキンマン。

スタッフ、母親「おおー!すごーい!」

男の子「次はここだ!」

男の子がスティックを刺すと再びバイキンマンが飛び出しました。

スタッフ、母親「すごーい。本当に良く見えるんだね。」

男の子は得意気にスティックを持って、3回、4回と刺しました。

でもその後、バイキンマンは飛び出す事はありませんでした。

男の子は少しションボリ…でも気を取り直し、

男の子「また今度歯を治してもらって目を良くするんだ。」

次もバイキンマンを飛ばそうね!(o^―^o)

あべ小児歯科通信 2020年8月号

あべ小児歯科通信 2020年

8月号

No.190

TEL 35-8640

 

7月は雨が多くて大変でしたね。少しずつ暑くなって夏本番という感じがしますね。熱中症には十分に気を付けて行きましょう!

 

◆Q&A◆

Q.8カ月の男児ですが、口の中にミルクのカスのような物がこびりついてぬぐっても取れません。痛みはないようですが、これは何でしょうか?

A.口腔カンジダ症と行って、カンジダ菌の増殖付着によるものですが、カンジダ菌はもともと体の中に散在しています。

抵抗力の弱い乳児には比較的みられやすい症状ですが、痛みもなく、1週間ぐらいで消えてしまう事がほとんどです。

ただ、無理にはがすと出血したり、二次感染を起こしますので触れないようにし、おしゃぶりやゴム乳首などは清潔に保ちましょう。

痛みが強かったり、ミルクの飲みが悪いなど症状が続く場合は、小児科か小児歯科を受診して下さい。

その他、生まれて間もない乳児の口の中に白色の小腫瘤が1~数個見られる事も時々あります。これは、『上皮真珠』と言われ、歯の発育過程で組織の一部がうまく吸収されずに角化したものです。

乳歯が生える頃には自然に消失するので、治療は必要ありません。

また、乳歯の奥歯が生える頃にたまに歯ぐきが黒く腫れてくる事があります。これは『萌出性嚢胞(ほうしゅつせいのうほう)』と言います。

歯肉の真下にある歯とその上の歯が噛むなどの機械的刺激を受け、水ぶくれのようになる事があります。この中に血液も混じる事があり、黒く見えます。歯が生えると自然に消失しますので、治療の必要はありません。

また、舌にたまに数個の地図上の赤色の斑状のまだら模様が見られる事があります。これは『地図状舌』です。この赤色斑は日により位置や形を変えます。

体調不良の時や高熱のあとに見られる事があり、通常は痛みはありませんが時々ひりひりする事もあります。その場合は刺激の強い食べ物は控えて下さい。歯磨きなどは通常通り行い、口の中を清潔に保ちます。

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈2歳の女の子の話〉

フッ素が終わって、プレゼントを選んでいる女の子。

女の子「ん~、、どれにしよう。」

お母さん「これにしたら?」

スタッフ「イヤリングだ。可愛いね!」

女の子「あ!これがいい!!」

パッと手に取ったのはキラキラのストーンが付いたスティック。その素早い動きにお母さんも大爆笑。お気に入りのプレゼントがあって良かったね!(^▽^)

 

あべ小児歯科通信 2020年7月号

あべ小児歯科通信 2020年

7月号

No.189

TEL 35-8640

 

梅雨が開け、暑くなって来ましたね!しっかり体調管理をして夏に負けないようにしましょう!

コロナの影響で夏祭りが中止となってしましましたが、沢山遊んで楽しい思い出を作りましょう!

 

◆Q&A◆

Q.11ヶ月の息子ですが、舌が他の子より短いような気がします。授乳には特に支障をきたしていませんが、将来咀嚼や発音など何か心配ないでしょうか?

A.舌の裏側のすじ(舌小帯)が短く、舌の運動範囲が狭い(少ない)場合、舌小帯短縮症と言います。

授乳に際して母親にも子供にも特に支障をきたす事なく、さらに母親に乳腺炎が見られたり、子供の体重が増加しないという事がなければ経過を観察するだけで良いでしょう。

ただし、3歳過ぎて食べ物をよくこぼす、食べ方や発音が気になる場合は小児歯科専門医に相談しましょう。

場合によっては舌小帯の手術(舌小帯形成術)を行い、機能的に舌の運動範囲を普通の子供と同じ程度になるまで回復させた方が良い事もあります。

また、舌ではなく上唇の裏側のすじ(上唇小帯)が上の前歯のすぐ近くまで伸び、上の前歯の間に隙間があるお子様を見かける事が時々あります。

上唇小帯が長い為に歯磨きの時に嫌がる事もあります。上の前歯が生えてくると多くの子供で歯と歯の間に隙間があり、

上唇小帯も前歯の隙間近くまで伸びている事がしばしばありますが、永久歯が生えてくる78歳までは経過を見ても良いでしょう。

歯磨きに関しては、すじに直接歯ブラシを当てると痛がり、歯ブラシを嫌がるようになります。

保護者の指でしっかりと上唇をめくり、小帯(すじ)が見えるようにします。その後、すじをさけて一本ずつ磨くようにします。

 

♪♪♪エピソード♪♪♪〈7歳の男の子の話〉

スタッフ「じゃあ診療チェアーに横になってね。」

男の子「お母さん、グーンして!」

お母さん「え~、〇〇くんもう重たいよ。」

スタッフ「???グーンって…」

お母さんは男の子をお姫様抱っこすると、診療チェアーに乗せました。それを見て、

スタッフ「あっ、グーンってお姫様抱っこの事だったんだ。」

お母さん「〇〇くん、お姫様抱っこだって、おかまちゃんじゃん。」

男の子「えーーー!!」

ちょっと嫌そうに呟きました。そして次の来院日から毎回、お母さんのお姫様抱っこで診療室に入って来ました。

男の子「楽しい!!」

とっても楽しそうに大はしゃぎ(o^―^o)

いつもしっかりした男の子ですが、まだまだお母さんに甘えたかったんだね(^-^)